お気軽にお問い合わせください

ニコクリエイトからのお知らせ

#4 なぜMG研修は“ゲーム形式”なのか?その理由、お話します。

お疲れ様です。ニコニコMGインストラクターの寺下 克です。(^_^)

前回は「売上があるのに赤字?」という、

利益の仕組みについて少しお話しました。

今回は、そもそも「なぜMGは“ゲーム形式”なのか?」についてお伝えします。

 

MGを初めて受けた方から、よくいただく声があります。

 

「まさか“ゲーム”でこんなに学びがあるとは思わなかった!」

「気づいたら真剣になってて、でも楽しかったです」

 

そう、MGはゲーム形式で経営を学ぶ研修なんです。

ただし、“遊び”ではなく、本質に迫る体験学習。

 

なぜゲーム形式なのか?

それは、座学では学びきれない「実感」を得てもらいたいからです。

 

たとえば…

・「あの時、なぜあの判断をしてしまったんだろう」

・「資金繰りを甘く見ていた…」

・「投資のタイミングを逃した」

 

そんなリアルな“後悔”や“喜び”を、自分の意思で判断して、結果を受け取ることで、

頭じゃなく“体”で覚えることができるんです。

 

つまりMGは、

「失敗して学べる」「気づいて変われる」場なんです。

 

ふだんの仕事ではなかなか経験できないことも、

ゲームの中でなら、思いきってチャレンジできる。

そして、その経験が、明日の仕事にちゃんと活きてくる。

 

実際に、こんな感想もいただきました。

 

「ゲームの中で“会社を潰す”経験をしたことで、現実の数字の見方が変わりました」

「失敗できるって、学びとしてすごく大きいですね」

 

次回のメルマガでは、

**「MGは“数字が苦手な人”にも向いてる?」**という話をしようと思っています。

 

 

「うちの新人にも受けさせたい」と言われる理由、きっと伝わるはずです。

 

それではまた、次回もお楽しみに♪

 

※このメルマガが不要な方は、下記のリンクからいつでも配信停止できます:

https://forms.gle/9zD4Ru7PpRP2jWSZA

 

■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■

利益を生む人材育成トレーナー
西研MGインストラクター 寺下 克

☆MG研修申込フォームはこちら
https://bit.ly/3aQYeMz

☆年間予定カレンダーはこちら

研修予定カレンダー

☆Facebookビジネスページ
https://www.facebook.com/nico.create

☆過去開催時の様子や参加者の感想文
https://nico-create.co.jp/category/mg-toc-achievement/

☆mobile:070-9288-7614

☆mail: k-terash@nico-create.co.jp

☆site: https://www.nico-create.co.jp/

☆経営理念:すべてはお客様の笑顔の為に

■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■☐☐■