お気軽にお問い合わせください

ニコクリエイトからのお知らせ

大阪 MG研修 241205ニコニコMG1day(2期~5期)×2日

ニコニコMG1day(2期~5期)×2日、ハードではありましたが楽しく濃い二日間となりました。

 

※参加された方々が二日間を終えた後「濃かったわ~!」と口々に仰ってくれてました。(´艸`*)

 

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。(*^▽^*)

 

今回の会場は新大阪丸ビル新館。

 

今回は4名の参加(全員100期以内)、私も含め5名1卓でのゲームとなりました。

 

少人数でのメリットも大きい!(*^-^*)

 

卓数の多い会場ではPQを上げれないと末卓の方で経営する事になり、上手く経営できているA卓、B卓の経営になかなか触れる事ができないですよね。(^^;

 

でも1卓~2卓ぐらいだと期数の浅い人から期数を積んでいる人が混じり合う確率が高くなるので上手く経営されている人の進め方を見たり、感じたりすることが出来る訳です。

 

もちろんゲーム中に何をやっているかまでは見る余裕はないと思いますが少なくともゲーム開始前後にPQが高い人、自己資本が上がってる人の盤を見る機会が多くなりますし、ゲーム中にはスピード感なども肌で感じて頂けます。(^_^)

 

逆に期数を積んでいる人達も思い通りに進まない状況、期数の浅い人達がどう出て来るか予想が付かないという緊張感の中でいつも以上に頭をフル回転させることになりますので良い訓練になります。

 

そして何よりお昼や3.5期でのお話が6人ぐらいまでだとかなりお一人お一人とじっくりお話できるのでしっかりアウトプットとフィードバックができ、毎回参加者の皆さんからはご好評頂いています。

 

少々ハードな二日間ではありますがニコクリエイトの経営理念である“関わる人を笑顔にしたい”という思いはハードな苦しさを乗り越えた向こうにある笑顔を早く手に入れて頂きたいと思っている訳です。(*^▽^*)

 

 

***************************************

 

【MG1day(2期~5期)×2日のコンセプト】

・ルールを覚える

・決算に慣れる

・MQを意識した計画の立て方を身に付ける(PDCAの実践)

・期数を重ねる(経験値を積む、引き出しを増やす)

 

上記項目を基本に早期理解度を高めて頂く事を目的としています。

 

***************************************

 

【MG1day(2期~5期)×2日の内容】

 

ニコニコMGでは参加者の方々が仕事での成果や各自の人生に役立てて欲しい、その為に二日間の中でしっかり学び、気付きを得て頂きたい!

 

その為にどういった内容にすれば良いか?を考え続けています。

 

下記のエビングハウスの忘却曲線のように人はどれだけ良い話を聞いても1日経てば75%忘れてしまうというものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンダードの2day研修ではインプットのボリュームがかなり大きく、なかなか頭に残らない。

ということを実際に私も期数の浅い時期に何度も体験し苦しんで参りました。(^^;

 

よって短期記憶ではなくどれだけ早く長期記憶に移行できるかが重要です。

 

そこですべての事をまんべんなく実施するのではなくルールを覚える、決算に慣れる、MQ会計を意識した計画を立てるに特化した二日間にさせて頂いています。

※TOCでいうところの投入制限(^_^)

 

そうすることでスタンダード版2dayの際には少し余裕をもって講義を聴いて頂けるようになるのではないでしょうか?(^_^)

 

またしっかりテーマをもって二日間を過ごして頂きたい為、初日の最初に下記用紙の1を箇条書きで記入して頂きます。

 

 

 

 

 

次に2期から毎期、下記経営計画シートを作成して頂きます。

 

 

この経営計画シートは期数の浅いうちはやはり難しいですよね。(^^;

それでもまずは適当でも作成して頂きます。

 

その後、ゲームを実施して頂きMQ会計表に記入してもらった後、下記問いを投げます。

 

・自身が書いた絵の通りの会社盤になりましたか?

・Fは計画通りの数値になりましたか?

・計画のPで売れましたか?(なぜ売れなかったのでしょう?)

・計画のQは売れましたか?(なぜそのQを売れなかったのでしょう?)

 

そしてまた次の期の計画書を作成してもらいゲームに挑んでもらいます。

 

これを繰り返し、1日の最後に本日のテーマ用紙の2~4を記入して頂きます。

このサイクルをしっかり回す事で各自が大なり小なりの気付き、発見をして頂けます。

 

ここで終わるのではなく、この気付きを期間を空けずに次の日に実施できることに大きなメリットがあります。

 

私自身も期数の浅い当初は一ヶ月に一回程度のペースで通いましたが毎回二日間で気付いたポイントをなかなか次に活かすことが出来ませんでした。

 

そういった苦労をこれからMQ会計を勉強して行こうという意欲的な参加者の為により効率的に論理的に理解して頂こうと考えている訳です。

 

もう一点ニコニコMGでは毎期ゲーム開始前に下記を唱和して頂いてからゲームをスタートしています。

 

 

上記4項目はとても大切だと思っています。

 

ゲーム前に毎回唱和して頂くことで常に意識してもらえればと思います。(^_^)

 

ニコニコMGではどの企画にも共通することですが参加者の方が楽しかった!だけではなく早期に実務に活かして頂けるようご自身で考え、気付き、発見する!を促すよう心がけています。

 

さて、今回ご参加頂いた皆さんの様子や気付きはいかがだったのでしょう。(^_^)

 

 

 

【1日目研修風景】

 

 

まずは今回参加するにあたって、今回のテーマ、気を付ける事、意識する事を記入して頂きます。(^_^)

 

 

 

 

さてさて今回もみなさん、向上心たっぷりな素敵な方々です。(*^▽^*)

 

 

 

 

2期が終わり計画を立て、これから唱和して3期スタートです。(^_^)

 

 

 

 

1卓の時はいつも外に食べに行きます。やっぱり欲を言えば温かいごはんが良いですもんね。(*^▽^*)

そしてしっかり半日を終えた振り返りタイム!(^_^)

 

 

 

 

さて、いよいよ1日目の5期計画中です。

経営計画書を作成して頂き後半はできるだけシナリオをしっかり考えるようにして頂きました。(^_^)

さてさて、結果はいかに!?( *´艸`)

 

 

 

 

結果はこうなりました!(*^▽^*)

和田さん、自己資本600越え、分社で突き抜けました!ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

 

今回もグラフ、MQ会計表が美しい!(*´▽`*)

やっぱり綺麗に書くと気持ちいいですよね。(^_^)

これも意識しなければこうはなりません。

私は口うるさく言いますがこの結果を見て何かを感じて欲しいと思っています。(^_-)-☆

 

 

 

 

最優秀経営者賞は和田さん!おめでとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ

 

2期の勢いをそのままに早期に盤石な会社盤を作り上げ独走!

 

安定した素晴らしい経営だったと思います。(^_^)

 

 

 

 

そしてゲームが終わったからそれで終わりではなく、朝に記入して頂いたテーマの振り返りをしっかりとして頂いています。

今日の気づき、反省点をしっかり言語化して箇条書きで記す!これが大切ですね!(^_-)-☆

 

 

***************************************

【本日のテーマのご紹介】

※ニコニコでは出来るだけ箇条書きで書いて頂くようにしています。

***************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・機会損失をなくす
・5期300越え++で終わる
・リスクカードを引いてもあわてない
・MQ会計を意識する
・計画の精度を上げる

 

2.1の内容は達成できましたか?

・4期の最後で次繰せず完投をしてしまった
・5期300越え++で終わることができた
・いつもよりMQを意識し、途中であとどれくらい足りないか計算した
・時々やれたが、おおむね計画通りに進めることができた

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・2期からの計画が大事
・自分のたてた計画や会社盤を常に頭の中においてゲームをする
・何個購入や販売できるのか、しっかり確認
・予想外のことがあるとすぐメンタルゆれる、周りを見つつゆれない強さも大事
・マトリックス早くできると計画をしっかり立てられる

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・毎期++で終わることを意識する
・5期300越え++で終わる
・あそくてもいいのでていねいに書く、基本的なことからしっかり!
・計画の精度をさらに上げる
・あわてないあわてない

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・まわりをよく見る
・4期までにFM比率100%以下
・ルールを覚える
・焦りを楽しむ(美しく)
・決算をミスなく

 

2.1の内容は達成できましたか?

・3期までは…達成!
・ルールはまだあいまい
焦りもまだまだ

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・材料の扱い
・P決め
多い数の扱い

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・完投をまちがわないように!
・P決めを楽しむ(まわりを見て決める)
・Fを意識する
・機械買うの遅い!→投資回収
焦りを楽しむ!

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・自己資本の最大化
・プラン通りに進まない場合、心を乱さない
・PDCAを早く回す
・親で売る時は必ず売る
・在庫調整ができる様になる(常に商品をkeepする)

 

2.1の内容は達成できましたか?

・「在庫を切らさない」以外は全て達成することができました。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・余裕を持ってゲームを進める事ができ、市場をコントロールする事ができた。
・計画通りに進める事で回りを見る事ができました。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・在庫を切らしてしまったため、チャンスを逃した事があったので明日は在庫管理を意識していきます。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・意思決定のスピード
・商品在庫を切らさない
・計画通りに実行する
・リスク管理
・決算スピード(正確さ)

 

2.1の内容は達成できましたか?

・3期に迷いが出た
・商品は充実していたが、もっとゼロの時間を減らしたい
・計画通りではなかった
・倉庫でリスクは回避できたと思う

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・周りの強い会社とぶつからない戦略でGが出せる
・もう少し意思決定を早くできれば結果が変わっていた

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・意思決定のスピード
・計画通りに実行する
・リスク管理、ラッキーカードをムダにしない
・次繰、在庫をしっかり

 

****************************************

みなさん、それぞれに大小さまざまな気付き、反省点があったようですね。

この気付き、反省を踏まえて明日にしっかり活かして欲しいと思います。(^_-)-☆

 

 

 

 

ハードな一日を終えてまずはお疲れ様!カンパーイ!ヾ(≧▽≦)ノ

 

この3.5期ではとにかくアウトプットしてもらうように心がけています。

 

口に出すって、一日のモヤモヤや気付いた事、日々の課題等を整理するのにとても重要なんですよね。(^_^)

 

で、今回もお一人ずつこのMGに参加している理由(現業での課題)をアウトプットして頂きました。

 

そういった内容を出来るだけ深掘りして話し、共有して頂くことで他社の解決事例やアドバイスも可能になって来ます。

 

これが大人数だとなかなかそこまでお話できないですからね。(^^;

 

今回も知らない業界の話や課題、その課題に向き合うのにこのMGが非常に役に立っている等、皆さんで共有でき、とても有意義な時間になりました。

 

お疲れ様でした。&ありがとうございました。(^_^)

 

 

 

 

そしてまだまだ話足りないメンバーで3.6期!(*^▽^*)

 

皆さん、成長意欲が高く本当に楽しい、嬉しい、ありがたい、ワクワクな感情の玉手箱や~!(≧▽≦)

 

 

 

【2日目研修風景】

 

 

おはようございます!(*^▽^*)

 

二日目も皆さん元気にお揃い頂き、昨日の気付き、反省を元にしっかり計画を考えておられました。(*^▽^*)

 

それが大事なんですよね。(^_-)-☆

 

 

 

 

今日もサクッと外食で振り返り。(^_^)

 

決算にハマってしまった方は早期に会場に戻り計画作成に!(´艸`*)

 

計画する事の重要性がしっかり伝わったようですね。(^_-)-☆

 

 

 

 

さぁ、二日目5期、みな真剣です。

 

現状から少しでも自己資本を上げる為にどうすれば良いか?

 

思考を止めずにしっかり考えてくれていました。(*^▽^*)

 

さて、結果はいかに?( *´艸`)

 

 

 

結果はこうなりました!(*^▽^*)

 

そして美しい!(*´▽`*)

 

皆さんを誇らしく思います!ありがとうございます!💓

 

これは意識しなければやはりこうはなりませんね。

 

かなりしつこくお願いはしていますが・・・。(^^;

 

自分がわかれば良いということではなく掲示物でありインフォメーションなんですよね。

 

なので相手方の立場になって太く、大きく、丁寧に見易く、解り易く書くって大切なことなんです。(^_-)-☆

 

ニコニコMG経験者にはどこへ行っても皆さんのお名前、数字が綺麗に浮き上がり輝いて欲しいと思っています。(^_^)

 

そして1day×2日の狙い通り、皆さんの思考が一気にレベルアップされていました。

 

毎回この二日目の皆さんの成長振りを見るのが本当に楽しみなんです。(*^-^*)

 

前日に私や期数を積んでる人達の会社盤やアクションを見たり、感じて頂くことで得た気付きをしっかり翌日に意識して臨んで頂いています。

 

もちろんまずは真似る状態だと思いますので売れた、自己資本が上がった要因を期を重ねて行く上でしっかり理解してもらえればと思っています。

 

 

 

 

最優秀経営者賞は山下さん、おめでとうございます!!(*^-^*)

 

副賞のお肉のギフトもゲット!合わせておめでとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ

 

最優秀経営者賞は初めてということでご本人も喜んでおられました。(^_-)-☆

 

1日目は少し自信なさげなメンタルで、迷いながらの意思決定でしたが1日目の第一表をホテルに戻ってしっかり見直し、反省点を見つけ、二日目に挑まれたとのこと。

 

朝から明らかに1日目とは違う迷いの無い意思決定をされてるのをヒシヒシと感じました。(*^▽^*)

 

この2dayの効果をしっかりと成果として出して頂けたことが本当に嬉しく、私自身にもこのメソッドにさらなる自信を持たせてくれました。(*^^)v

 

いつもは会社経費で参加されていますが今回は自腹で参加しました!ということでした。

 

やはりこの吸収したいという意欲とこのメソッドに共感してくれ、実際に参加し、その成果をしっかり出して頂けたことは本当に嬉しく思います。(*^-^*)

 

 

 

 

そして最後は皆さんでハングルースでハイポーズ!(*^▽^*)

ハードは二日間ではありましたが皆さん笑顔で終われてほっとしています。

ありがとうございました。(*^▽^*)

 

 

【振り返り】

今回はそれぞれが一日目と二日目ですごく大きな振れ幅を経験されていました。(;”∀”)

 

1日目分社、2日目倒産

 

1日目冷静沈着、2日目思考停止状態

 

1日目迷い多く、2日目最優秀!

 

1日目現実と離れた計画、2日目新たな戦略の挑戦

 

そしてそれぞれに濃い二日間だったと充実感を語ってくれました。

 

ハードですがやはりこの凝縮した2日は理解度、成長スピードを加速させることができます。

 

ニコニコMGでしっかり基礎を固めてからどんどん卓数の多い会場やベテランの多い会場、ベテランインストさんの会場に参加してもらえればと思います。(^_^)

 

 

 

【ちなみにハングルーズの意味は?】

「ハングルース(hang loose)」と呼び、こんにちは、ありがとう、またね、気楽にいこう!、などの意味があります。

 

 

 

【感想文のご紹介】

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

2期目から計画を立てたことは今まで無かったので、計画を立てることの重要性を実感できた。
今後は必ず計画を立てていきたい。
但し、理想の計画を立てても実行できなければ意味がない。
自社の能力、ボトルネックをしっかり見極め、また市場、競合の状況もよく見ていく様にしたい。
今回は大阪市場でPQを稼ぐ作戦に出た。
今までは安く売ると赤字になると思い込んでいたが、Gがプラスの結果で終わった期もあり、考えが広がった。
しかし、この作戦をするには、製造能力、販売能力を高めておかないとQがまったく足らなくなる。
中途半端な作戦では良い結果につながらない。

 

2.1day×2日のMGについて

初めての参加でしたが、2日間とても集中して参加できた。
短期間でこれだけの期数を経験したことは無かったので、とても良い学びになりました。
2日間共に大型を買うことができた。
いつもは大型の事を意識していなかったが、今後は計画に応じて買える様になりたい。
商品在庫、次繰が少なかったので、もっと意識していきたい。
この2日間で、次回からの意思決定が変わると感じた。
次回にしっかり活かしていきたい。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

①必ず計画を立てる。ムリのない計画、希望的ではない現実的な計画。
②商品在庫を常に置く→売り時を逃さない
③次繰りを必ずする→3個以上
この3つは必ず守りたいと思います。
2日間ありがとうございました。

 

 

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

初めての倒産を味わいました。(5期)
原因は、ボトルネックの意識が完全に抜け落ちたことと、MQ/hが足りない計画を立てたことにありました。
ルール忘れもあり(機械2台ならワーカー2人)、Fがふくれあがりました。
また、競合の動きを読みまちがえました。(席順など)
ただ、借入体験を何度もしたことは、ルール理解につながった。
初日の気づき
・値付けは、プレイヤーを観察して調整する。

 

2.1day×2日のMGについて

初日と2日目で、メンタルゆれが大きく違って、崩れました。
焦りを楽しめた初日と苦しんだ2日目のギャップの原因を掴むことが、今後の成長につながると感じています。
連続で受けたからこそ体験できたことなので、本当に価値高い学びになりました。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

・メンタルがゆれる原因を特定する。
・ゆれたとしても、立ち戻れる仕組みを作る。
・「ピンチの時こそ、堅実なプランを立てる」
・「TOC(ボトルネック)を毎回確認する」
・「体調は万全で挑む!」

 

 

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

いろいろなシチュエーションでの会社経営を体験できるので多くの学びがあるゲームです。
個々の状況での対応力がつくので実際の会社でも活かす事ができます。
マインドの面でも感情に左右されず、適切な意思決定をする練習となっています。

 

2.1day×2日のMGについて

2日間で2回会社の立ち上げから経験できるので学び詰まった2日間でした。
今日は1回目が分社するまで自己資本を上げ、2日目では倒産といった両極端な会社経営を体験する事ができ良かったです。
1日目と2日目のメンタルの差と意思決定の違いを比較して今後に活かしていきます。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

経営の終わりで給与が払えなくなり、短期借入をしてしまうとFが高くなるだけでなく、その後の経営にも大きく影響がある事が分かったので終わりの時のキャッシュを意識する必要があるので、次回からは気をつける様にしたいと思います。

 

 

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

「売り逃しは想像の数百倍」という言葉が身にしみて分かった2日間でした。
2期から計画を立ててPQを出すのが本当に大事だと感じました。
最初は全然計画どおりにいかなくて、意志決定がぶれながらゲームをしており、1日目自己資本300越えたが、理由も良く分からないままだった。
2日目は1日目の反省を活かし、何パターンか計画を立てて目標達成することができて嬉しかった。
ただ、途中で市場を変えたりPを下げた時の損益分岐点がまだまだあいまいなので経験をつんでいきたい。

 

2.1day×2日のMGについて

1日目は行数から考えると無理めな計画を立てていたが、2日目からは少しずつ精度が上がっていったのを実感できました。
毎回会社盤の絵を書いて期が終わるごとにどこが足らなかったのかその原因は何かを考えて次の期にとりかかるというのが本当に大切だと分かった。
予想外のことがおきるとメンタルがすぐゆれていたが、計画を思いだすことで軌道修正することができた。
少人数なので交流もできて本当に楽しかったです。
参加して本当に良かったです!
寺下さん参加メンバーのみなさんありがとうございました。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

ま・2期からしっかり計画を立てる
・リスクはあるもの!1回1回ゆれないように
・MQを意識
・マトリックスを正確に早く仕上げられるようにする

 

****************************************

 

5.5期はやっぱりラーメンで〆。(≧▽≦)

写真撮り忘れました。(^^;

 

 

ご参加頂き、ありがとうございました。(^_^)

また皆様にお会いできる機会を楽しみにしております。(^_-)-☆

 

 

【今後の開催予定】

2025年度のニコニコMG&TOCの開催予定です。(*^▽^*)

今年も多くの方々と出会い、芋洗いしながら共に成長できる機会を作って参ります。

特に初めての方、期数の浅い方々にフォーカスしたプログラムにしています。(^_-)-☆

ご都合よろしければ共に芋洗いしに来てくださいね。(*^▽^*)

MG申込フォーム:https://bit.ly/3aQYeMz

 

また出張研修も随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。(😊)

社内研修の場合、単発もしくは体系立てて実施するパッケージもご用意しております。

 

※人材開発支援助成金を利用出来る可能性がございます。

ご興味ございましたらお気軽にお問合せ下さい。(^_^)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆2025年ニコニコMG開催予定:https://nico-create.co.jp/calendar/

 

・1月24日、25日(金土)ことりMG2day(1~5期) 申込は→https://x.gd/J4Hvq

→テラオ株式会社様の社内MGです。MQ会計をしっかり実践されている素晴らしい会社です。
・2月8日、9日(土日)ニコニコMG2day(1~5期)
・3月8日、9日(土日)ニコニコMG(2期~5期)×2day
・4月11日、12日(金土)和歌わかMG2day(1~5期) 申込は→https://x.gd/JldvA◆ニコニコMG申込フォームはこちら https://bit.ly/3aQYeMz

 

◆年間予定カレンダーはこちら https://nico-create.co.jp/calendar/

※日程、内容については随時変更する可能性がございます。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆各コース概要&参加費用◆

 

●【ニコニコMG研修2day(1~5期) 】27,500円(税込)
※ニコニコMG初参加の方 33,000円(税込)
スタンダード版。MGの概要、全部原価計算と直接原価計算の違い、第1期はルール説明、MQ会計(要素法)、会計の変遷等。

 

●【ニコニコMG (2期~5期)×2day 】33,000円(税込) ←お勧めです
2期~5期(1期、ルール説明なし、毎期計画書作成)を二日連続で実施。
ルールをしっかり覚えたい、決算に慣れたい、計画の立て方を習得したい、期数を積みたい等
一日目の気付き、反省点を踏まえて翌日に再度挑めるので非常に習熟度が高まります。

 

●【ニコニコMG1day(2~5期) 】22,000円(税込)
2期~5期(1期、ルール説明なし、毎期計画書作成)
※基本は1day(2期~5期)×2day の受講をお願いします。

 

●【ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)研修 】44,000円(税込) 一押し!(^_-)-☆
1日目にTOCのエッセンスを1~5ゲームを通じて体験してもらい、2日目にMGを2期~5期、TOC的視点を取り入れて毎期計画を作成して頂きます。
TOC研修を受けた事が無い方やTOCとMGとの親和性を理解したい方、また自己資本がなかなか300を超えれず、どういった視点に気を付けるべきなのか?どういったポイントを押さえて計画するべきなのか?が解らずにお悩みの方に是非お勧めです。

 

●【ニコニコMG研修2day+1day(2~5期) 】44,000円(税込)
※ニコニコMG初参加の方 49,500円(税込)
スタンダード版の内容を2日間受講してもらい、そこでの気付き、反省点を踏まえ、3日目に再度2期~5期に挑めるので非常に習熟度が高まります。

 

◆MG申込フォーム https://bit.ly/3aQYeMz

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆TOC研修とは https://nico-create.co.jp/toc/

 

◆2025年ニコニコTOC開催予定◆

・2月5日(水)ニコニコTOC1day
・3月5日(水)ニコニコTOC1day
・4月5日、6日(土日)ニコニコTOC2day(スタンダード版)

 

◆年間予定カレンダーはこちら https://nico-create.co.jp/calendar/

 

◆TOC申込フォーム
https://nico-create.co.jp/training/toctraining_contact/

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆各コース概要&参加費用◆

 

🔳ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期) 44,000円(税込)
1日目にTOCのエッセンスを1~5ゲームを通じて体験してもらい、2日目にMGを2期~5期、TOC的視点を取り入れて毎期計画を作成して頂きます。
TOC研修を受けた事が無い方やTOCとMGとの親和性を理解したい方、また自己資本がなかなか300を超えれず、どういった視点に気を付けるべきなのか?どういったポイントを押さえて計画するべきなのか?が解らずにお悩みの方に是非お勧めです。

 

🔳ニコニコTOC1day(体験コース) 27,500円(税込)
TOC研修って何?興味はあるけどいきなり2日の研修に参加するのは少し抵抗がある方、まずはTOC1dayをお勧めします。
ザ・ゴール1に書いてある理論を実際に体験して頂き、TOC理論を知る重要性を実感して頂けます。

 

🔳ニコニコTOC2day(スタンダード版) 44,000円(税込)
ザ・ゴール1に書いてあるTOC理論とMQ会計を組み合わせ、ケース毎に決算して頂き、利益最大化(目標)を実現する為理論を学びます。
また業務フロー図を作成して頂き、利益最大化を阻害しているボトルネックを明確にして頂きます。

 

🔳ニコニコ思考プロセス2day 44,000円(税込)※TOC研修経験者
重要なケースの振り返りの後、業務フロー図を作成して頂きボトルネックを明確して頂きます。その後そのボトルネックをどうやって解消するのか?思考プロセツのツールを使い、具体的アクション、優先順位を明確して頂きます。

 

上記日程,開催内容は申込状況により随時変更になり場合がございます。

 

5人以上のご参加で出張研修も随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

 

↓↓↓お申込みはこちらから全日程可能です。↓↓↓↓
https://nico-create.co.jp/training/toctraining_contact/

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニコクリエイトのMG研修 お申込みフォーム