お気軽にお問い合わせください

ニコクリエイトからのお知らせ

大阪 MG研修 240615ニコニコMG1day(2期~5期)×2日

ニコニコMG1day(2期~5期)×2日、ハードではありましたが楽しく濃い二日間となりました。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。(*^▽^*)

 

今回の会場も和歌山城ホール!(*^-^*)

 

この光景に毎度毎度テンションが上がります!ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

今回は初日8名、二日目6名と半分の方が1日だけのご参加となりました。

 

期数の浅い方には本来のプログラムである2日共にご参加頂きたかったのですがそこはお仕事の関係上致し方ないですね。(^^;

 

ニコニコMGスタンダード版をまずはご参加頂いてからこのプログラムに参加して頂く方が良いかも知れませんね。

 

また今回から会場の運営業者様が替わり融通がきかなくなり時間的にバタバタとなってしまい反省点が残る二日となってしまいました。(-_-;)

 

 

 

 

***************************************

【MG1day(2期~5期)×2日のコンセプト】

・ルールを覚える

・決算に慣れる

・MQを意識した計画の立て方を身に付ける(PDCAの実践)

・期数を重ねる(経験値を積む、引き出しを増やす)

 

下記の項目が当てはまる方

 

・5期~100期ぐらいの方(ニコニコ2dayを一度は受けているとベスト)

・決算が苦手でいつもバタバタで次の期がスタートしてしまう。

・毎回同じような結果になってしまう方

・色んな戦略を試したい方

・自己資本を上げる為にどういった考え方で計画を立てれば良いかわからない方。

 

には是非、是非お勧めです。(^_-)-☆

 

***************************************

 

 

 

ニコニコMGでは参加者の方々が仕事での成果や各自の人生に役立てて欲しい、その為に二日間の中でしっかり学び、気付きを得て頂きたい!

 

その為にどういった内容にすれば良いか?を考え続けています。

 

下記のエビングハウスの忘却曲線のように人はどれだけ良い話を聞いても1日経てば75%忘れてしまうというものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンダードの2day研修ではインプットのボリュームがかなり大きく、なかなか頭に残らない。

ということを実際に私も期数の浅い時期に何度も体験し苦しんで参りました。

 

そこですべての事をまんべんなく実施するのではなくルールを覚える、決算に慣れる、MQ会計を意識した計画を立てる。

に特化した二日間にさせて頂いております。

 

そうすることでスタンダード版2dayの際には少し余裕をもって講義を聴いて頂けるようになるのではないでしょうか?(^_^)

 

 

またしっかり考える、考える二日間にして頂きたい為、初日の最初に下記用紙の1を箇条書きで記入して頂きます。

 

 

 

 

 

次に2期から毎期、下記経営計画シートを作成して頂きます。

 

 

この経営計画シートは期数の浅いうちはやはり難しいですよね。(^^;

それでもまずは適当でも作成して頂きます。

 

その後、ゲームを実施して頂きMQ会計表に記入してもらった後、下記問いを投げます。

 

・自身が書いた絵の通りの会社盤になりましたか?

・Fは計画通りの数値になりましたか?

・計画のPで売れましたか?(なぜ売れなかったのでしょう?)

・計画のQは売れましたか?(なぜそのQを売れなかったのでしょう?)

 

そしてまた次の期の計画書を作成してもらいゲームに挑んでもらいます。

 

これを繰り返し、1日の最後に本日のテーマ用紙の2~4を記入して頂きます。

このサイクルをしっかり回す事で各自が大なり小なりの気付き、発見をして頂けます。

 

ここで終わるのではなく、この気付きを期間を空けずに次の日に実施できることに大きなメリットがあると思っています。

 

私自身も期数の浅い当初は一ヶ月に一回程度のペースで通いましたが毎回二日間で気付いたポイントをなかなか次に活かすことが出来ませんでした。

 

そういった苦労をこれからMQ会計を勉強して行こうという意欲的な参加者の為により効率的に論理的に理解して頂こうと考えている訳です。

 

もう一点ニコニコMGでは毎期ゲーム開始前に下記を唱和して頂いてからゲームをスタートしています。

 

 

上記4項目は非常に重要で、大切に思っており、ゲーム前に毎回唱和して頂くことで常に少しでも意識してもらえればと。(^_^)

 

ニコニコMGではどの企画にも共通することですが参加者の方が楽しかった!だけではなく早期に実務に活かして頂けるようご自身で考え、気付き、発見する!を促すよう心がけています。

 

 

さて、今回ご参加頂いた皆さんの気付きはいかがだったのでしょう。(^_^)

 

 

 

【1日目研修風景】

 

 

 

今回は会場と1日だけ参加の関係で初日は1卓8名でのプレイに初トライ。(^_^)

1dayの時には時間的に少し無理がありますね。(^^;

 

 

 

 

 

計画を立てた後3期スタートです!(*^▽^*)

 

 

 

 

 

4期スタート時点の様子ですね。

さて、結果はいかに?( *´艸`)

 

 

 

 

 

こんな結果となりました!(^^;

 

 

 

 

 

今回の最優秀は尾高さん!

おめでとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ

見事神戸牛もゲットです!(*^-^*)

計数力も非常に高く、売る力が素晴らしいかったです。

いつも斬新な発想で振り切ってトライされるマインドはいつも感心させられます。

その調子で引き続き引き出しを増やして貰えればと思います。(^_^)

 

 

 

 

副賞の神戸牛の切り落としと共にハングルーズ!(^^♪

 

 

 

 

***************************************

【本日のテーマのご紹介】

※ニコニコでは出来るだけ箇条書きで書いて頂くようにしています。

***************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・適正な在庫の確保で販売機会喪失をおこさない。
・売り急がない。

 

2.1の内容は達成できましたか?

・達成とはいかなかったが、従来より在庫に意識出来たのでラッキーカードもうまく利用出来た。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・いつもは青チップを何枚か確保していたが、5期は0となってしまい、戦えないかナと不安だったが、大阪・東京24、20で始めて売ってみたが46個売ることが出来、Gを50出すことが出来た。
新たな発見である。
大阪でも勝負出来る。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・次くりチップを早くから確保する。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

①キャッシュを常に意識する
②P/LとB/Sのつながりをとらえる
③俯瞰して流れをみる

 

2.1の内容は達成できましたか?

①意識はあるけど、そこをふやす力が弱いよねー
②キャッシュフローの計算がスムーズになったことはヨシ(笑)
③意識があるけど流れに対する柔軟性、経験値が弱いなー

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・なんと言ってもこんな決算ができなかったのは初参加ぶりくらいかと…。
・最近の日常の自分はこんななのか?としっかり内省せねば。
・でも初心にかえって丁寧に、あたりまえをあたりまえにやれるようにしないと計画たてる余裕もなくなる感じ…マイナスのサイクルに突入(笑)
・寺下さんのいなし方が興味深かったですよ。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・丁寧に!心と時間と在庫とお金にバッファがほしいなーふりかえりつつ思う。
・ゲーム中の記憶があまりない…。
・まずは自分の状態管理からか。
・あとは毎期会社盤の写メを残す。
・ふり返る材料のために。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・周りを見る←シナリオ通りに作業化。

 

2.1の内容は達成できましたか?

・5期では自分の盤に集中する事となった。
・次回はもっと周りを見れるように、自分の動きをシナリオ通りに。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・ふるまいに美しくない点が見える。
・指摘されたところを見習します。焦らず丁寧に!

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・備品の取扱いに注意します。
・リスクへの対策をして行きます。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・商品・在庫管理(記帳も含め)
・販売力大きく
・研3つまで
・常に広告

 

2.1の内容は達成できましたか?

・途中で断たれました。
・期間がやはり開いたこと、精神面で影響が受けたことが残念でした。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・意思決定の遅さが出た。
・思いきった決断が必要。
・課題の販売力が出た。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・個数多く売る
・チップの活用
・自己資本300超

 

2.1の内容は達成できましたか?

・2期は思うようにできたがそれ以降全くできませんでした。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・リスクカードでなにもできないのがつづくとあせって考えてた事と違う事をしてしまいました。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・資本を少しでも増やせるようにする。
・固定費をかけない。

 

2.1の内容は達成できましたか?

・資本は増やせていない。
・第5期のみ固定費を抑えれた。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・ルールなどをまだ細かく理解できていないので頭の中での組み立てなどが全くできなかった。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・明日は参加することができないので今後、間隔を詰めてMG研修に参加していきたい。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

①リアルで行っている意思決定の精度とスピードを破る●する
②Q(MQ)を意識する
③2期の終わりからリカバリー(お金ある時は時繰を、ない時はないなりに)
④自己資本300をこえる(常に++を)
⑤係数トップ

 

2.1の内容は達成できましたか?

①3期まではそれなりだったものの、4~5期はだいぶブレた
②Qを意識したものの全く伸びず
③リカバリーできかけたものの5期で沈みました(久々)
④210と未達
⑤おそらく2位

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・2.5期で期数浅い方がいると4.5期で青とプライスの修正が入らないまま進むこともあるのでその点を気をつける。
・入札をできるだけ早くおわらせること。(行数を意識)
・そのパターンだと青があってもデフレになるので赤で攻めてもいいかも。
・青6枚積んでも入札に負けたのは入札の下手さが出たので訓練がいる。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・青をきちんと活かすこと。
・場をもっと見えるようにすること。
・デフレにならないよう気をつける。→早めに判断する。
・係数早くするには在庫と1表を正確に合わせていくこと。
・早くターンをおわらせる。(仕事する。)
・適正な在庫を。
・タイミングとどの市場に売るか。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・マトリックス会計表を間違えずに記入する。
・楽しんでやる。

 

2.1の内容は達成できましたか?

・会計表完ペキには出来なかった。
・余裕がなく常に時間におわれてる感じだった。

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・まだまだ余裕のない状態なのでゲームについて行くのが精一杯なので、ゆとりを持てる様に期数をふんでキャリアを上げて行きたい。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・明日は重機操作等があるので回りを見てゆとりを持って作業していきたい。
・次回は次繰をもっと生かせて行きたい。

 

****************************************

1.今回のテーマ(気を付けること、意識すること等)

・美しく振る舞う。
・初心者を威圧しない。
・キャッシュ管理…現金ショートさせない。
・機械…いつ中型、大型にするかタイミング意識。
・教育…教育を大事に、教育失敗どうするか考えておく。

 

2.1の内容は達成できましたか?

・威圧はしていないですが、机にぶつかってしまった申し訳ありません✕
・キャッシュ…幸いにしてリスクを●らわなかったものの、自ら現金1円にしてしまったので✕
・機械…何とか4期迄中型で粘り5期に大型にできたので○
・教育…2期教育3枚買って3期失敗に耐えた。4期も失敗したが無理に特急せず粘れた○

 

3.新たな気付き、発見はありましたか?(ゲーム進行、自身の強み、弱みも含む)

・全体のPが下がり気味のときどうやって打開するか。
・まだまだ自分は「売る」ことへの気持ちが弱い。体制が整うまで勝負できない。

 

4.明日は何を意識しますか?(気を付けること、意識すること等)

・次回も美しく振る舞う。
・毎回自分でテーマを決めて参加する。

 

****************************************

 

上記一日目の気付き、反省を踏まえて翌日にトライして頂きます!

まずは一日お疲れ様でした!(*^▽^*)

 

 

 

 

 

ハードな一日を終えてまずはお疲れ様!カンパーイ!ヾ(≧▽≦)ノ

この人数だとお一人お一人のお話をじっくり聞けるのでほんとに楽しい時間です。

 

この3.5期ではとにかくアウトプットしてもらうように心がけています。

口に出すって、一日のモヤモヤや気付いた事、日々の課題等を整理するのにとても重要なんですよね。(^_^)

 

 

 

【2日目研修風景】

 

 

朝の和歌山城を拝みながらスタートです。(^_^)

 

 

 

 

 

さて二日目!メンバーが入れ替わって6人でスタートです!(^_^)

 

 

 

 

 

スタート前にしっかり今日のテーマを考えて頂き、計画を立ててスタートです。(^_^)

さてさて、結果やいかに。(´艸`*)

 

 

 

 

 

各自がスタート時点で意識するべきポイントの振り返りタイム。

そして出来た、出来なかった点をまた次回に活かして頂ければと。(^_^)

 

 

 

 

 

結果、グラブはこうなりました!

尾高さん、二日連続最優秀!

かと思いきやA+―で惜しくも表彰対象ならず。(^^;

惜しかった~。

ということで表彰対象者無しとなりました。(;”∀”)

 

 

 

 

 

今回もMQ会計表が美しい!(*^-^*)

 

2日間、グラフとMQ会計表への記入を太く大きく丁寧にをしっかり徹底して頂けました。(^^♪

どうでしょう?美しいですよね。(^_-)-☆

 

これって安定した精神状態でないとなかなか書けないんですよね。

自分がわかれば良いということではなく掲示物でありインフォメーションなんですね。

 

なので相手方の立場になって太く、大きく、丁寧に見易く、解り易く書くって大切なんですよね。(^_-)-☆

 

ニコニコMG経験者にはどこへ行っても皆さんのお名前、数字が綺麗に浮き上がり輝いて欲しいと思っています。(^_^)

 

 

 

 

 

5期スタート時になんとか各自300越えを目指しましょう!と息込んだのですが結果表彰対象に届かずとなりました。

 

さて、期数の浅い方が入った場合にこのケースはありがちですね。

 

なぜこういった状態になるのか?

その原因をこれから期数を重ねがら各自考え、苦しんで、気付き、発見して頂ければ思います。( *´艸`)

 

まだまだ伸びしろはたっぷりです。

最後に明るく笑顔でハングルーズポーズを撮りたかったのですが今回は泣きべそポーズで。(^^;

 

ハードな二日間、皆さまお疲れ様でした!(*^-^*)

 

 

【ちなみにハングルーズの意味は?】

「ハングルース(hang loose)」と呼び、こんにちは、ありがとう、またね、気楽にいこう!、などの意味があります。

 

 

 

【感想文のご紹介】

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

期が進むと固定費が重んでくる為、MQを上げる必要があるが、P単価を上げる事が出来ず期末にお金を残せない。

 

2.1day×2日のMGについて

2日目のMG中に、1日目(前日)の資金繰りやマトリクスを確認しながら進めることで期中の計画の参考としたり、自己資本アップへの道しるべとなりました。
何よりも、エビングハウスの忘却曲線で示されている通り、忘却前に復習できる点が良かったです。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

残り行数に気を付けて、次期繰越を行えるようにする。

 

 

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

初参加をただただ思い出す決算の所要時間。
集中力、丁寧さ、心の余裕の欠如だなーと…
ゲーム展開が下手なのは、まだ仕方ないとして他の部分ではしっかりやれるようにしときたかったと猛省。

売る力が弱いなー(笑)
PとQ(MQ)へのコミット不足か。
余裕がなくなると俯瞰できずに他の動きもみれなくなってしまって焦点がすこぶる狭くなる感じ。
余裕を生むためのケアレスミスの洗い出しと対策がいるなー。

 

2.1day×2日のMGについて

気がつけば夕方!の1day×2日
自分にとってこのスタイルの学びがよかったのかよく分からない今現在だけど、ふりかえりを入れるとじんわり自分の中におとしこめるようになるのではないかと思う。
ただ、忘却曲線は胸がイタイので記憶に残ってるうちに学びにいかねばなー。やりたくないけど…
やりたくないけどやる理由を自分でとらえなおすことも大事そう。

収穫は壁貼りの字が美しくなったことと、できない自分を受け入れる機会になったこと。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

・記憶あるうちにふりかえりする
・記憶あるうちに次のMGに行く
・MGをやる理由、やりたくない理由をツリーにしてみる
・自分の状態管理のトレーニングする

 

****************************************

1.マネジメント・ゲームについて

2日間で10期行なう今回のMG研修に参加した。
ゲームを連続で行なえるので、ゲームをよく理解出来る。
在庫を適切なものにしてチャンスをのがさないように、と毎回気にかけているが、つい売ってしまう。
今回も自己資本を安定的に300を越したいと思ってやったが2回とも280台で終ってしまった。
青チップを5枚使った時と、全然確保出来ない時があったが、どちらもまずまずの売上をとる事が出来た。
これを良い経験にする。

 

2.1day×2日のMGについて

体力的にはかなりハードなゲームだが、よく身につくように思う。
期数の浅い人にはゲームに慣れるには良い。

 

3.次回のテーマ(気を付ける事等)

やはり適正な在庫をこころがけ、機会損失をしないようにする。

 

****************************************

 

 

 

 

 

 

5.5期は和歌山ラーメンで〆。

 

今回はMG嫌い、苦手という泥谷さん(TOCfe国際認定同期)が大分から和歌山まで(他の仕事も絡めて)来て参加してくれました。(*^▽^*)

 

久しぶりにお会いできてうれしかったです。

ご参加ありがとうございました。(^_^)

 

 

 

【今後の開催予定】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆2024年ニコニコMG開催予定:https://nico-create.co.jp/calendar/

・7月18日、19日(木金)ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)
・8月7日、8日(水木)ニコニコTOC2day(スタンダード版)
・8月24日、25日(土日)ニコニコMG(2期~5期)×2day
・9月14日、15日(土日)ニコニコMG(2期~5期)×2day
・10月12日、13日(土日)ニコニコMG2day(1~5期)
・10月23日、24日(水木)ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)
・11月9日、10日(土日)ニコニコTOC2day(スタンダード版)
・11月16日、17日(土日)ニコニコMG(2期~5期)×2day
・12月5日、6日(木金)ニコニコMG(2期~5期)×2day
・12月14日、15日(土日)ニコニコMG2day(1~5期)
◆MG申込フォームはこちら https://bit.ly/3aQYeMz
◆年間予定カレンダーはこちら https://nico-create.co.jp/calendar/
※日程、内容については随時変更する可能性がございます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆各コース概要&参加費用◆

●【ニコニコMG研修2day(1~5期) 】25,000円(税込)

 ※ニコニコMG初参加の方 28,000円(税込)
スタンダード版。MGの概要、全部原価計算と直接原価計算の違い、第一期からルール説明、要素法、MQ会計、2期~5期、会計の変遷等。

●【ニコニコMG 1day(2期~5期)×2day 】30,000円(税込) ←お勧めです

2期~5期(1期、ルール説明なし、毎期計画書作成)を二日連続で実施。
ルールをしっかり覚えたい、決算に慣れたい、計画の立て方を習得したい、期数を積みたい等
一日目の気付き、反省点を踏まえて翌日に再度挑めるので非常に習熟度が高まります。

●【ニコニコMG1day(2~5期) 】20,000円(税込)

2期~5期(1期、ルール説明なし、毎期計画書作成)
※基本は1day(2期~5期)×2day の受講をお願いします。

●【ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)研修 】35,000円(税込) 一押し!(^_-)-☆

1日目にTOCのエッセンスを1~5ゲームを通じて体験してもらい、2日目にMGを2期~5期、TOC的視点を取り入れて毎期計画を作成して頂きます。
TOC研修を受けた事が無い方やTOCとMGとの親和性を理解したい方、また自己資本がなかなか300を超えれず、どういった視点に気を付けるべきなのか?どういったポイントを押さえて計画するべきなのか?が解らずにお悩みの方に是非お勧めです。

●【ニコニコMG研修2day+1day(2~5期) 】40,000円(税込)

      ※ニコニコMG初参加の方 43,000円(税込)
スタンダード版の内容を2日間受講してもらい、そこでの気付き、反省点を踏まえ、3日目に再度2期~5期に挑めるので非常に習熟度が高まります。
MG申込フォーム

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆2024年ニコニコTOC開催予定◆

◆TOC研修とは https://nico-create.co.jp/toc/

・7月18日、19日(木金)ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)
・8月7日、8日(水木)ニコニコTOC2day(スタンダード版)
・10月23日、24日(水木)ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期)
・11月9日、10日(土日)ニコニコTOC2day(スタンダード版)
◆年間予定カレンダーはこちら https://nico-create.co.jp/calendar/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆各コース概要&参加費用◆

🔳ニコニコTOC1day&MG1day(2~5期) 35,000円(税込)

1日目にTOCのエッセンスを1~5ゲームを通じて体験してもらい、2日目にMGを2期~5期、TOC的視点を取り入れて毎期計画を作成して頂きます。
TOC研修を受けた事が無い方やTOCとMGとの親和性を理解したい方、また自己資本がなかなか300を超えれず、どういった視点に気を付けるべきなのか?どういったポイントを押さえて計画するべきなのか?が解らずにお悩みの方に是非お勧めです。

🔳ニコニコTOC1day(体験コース) 20,000円(税込)

TOC研修って何?興味はあるけどいきなり2日の研修に参加するのは少し抵抗がある方、まずはTOC1dayをお勧めします。
ザ・ゴール1に書いてある理論を実際に体験して頂き、TOC理論を知る重要性を実感して頂けます。

🔳ニコニコTOC2day(スタンダード版) 38,000円(税込)

ザ・ゴール1に書いてあるTOC理論とMQ会計を組み合わせ、ケース毎に決算して頂き、利益最大化(目標)を実現する為理論を学びます。
また業務フロー図を作成して頂き、利益最大化を阻害しているボトルネックを明確にして頂きます。

🔳ニコニコTOC2day(思考プロセス) 40,000円(税込)※TOC研修経験者

重要なケースの振り返りの後、業務フロー図を作成して頂きボトルネックを明確して頂きます。その後そのボトルネックをどうやって解消するのか?思考プロセツのツールを使い、具体的アクション、優先順位を明確して頂きます。
上記日程,開催内容は申込状況により随時変更になり場合がございます。
5人以上のご参加で出張研修も随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。・・
↓↓↓お申込みはこちらから全日程可能です。↓↓↓↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ニコクリエイトのMG研修 お申込みフォーム